わたなべ整形外科 サイトマップ お問合せ
わたなべ整形外科は、目黒区・祐天寺駅より徒歩1分の整形外科です。
HOME 医院のご案内 診療内容のご案内 アクセスマップ リンク集

HOME > トピックス > 人工爪による新しい巻き爪の治療法 トピックス

トピックス

巻き爪 治療 東京


人工爪による新しい巻き爪の治療法

巻き爪治療前 巻き爪治療後
巻き爪治療前 ※写真1 巻き爪治療後 ※写真2

ガラスフィラー強化型光硬化アクリル樹脂(商品名ナオルン)による、新しい巻き爪の治療法をご紹介します。このナオルンは、爪の代用をする人工の爪であり、欠けている部分の爪を補ってくれるものです。
巻き爪で痛くなると、多くの人はその痛みから逃れるために、爪の先端を斜めに短く切ってしまいます。刺激部分が無くなるため、痛みは一時的には解消されます。しかし短く切った爪の先端がまた刺激となって、痛みは再発してきます。
これが巻き爪の負のスパイラルと言われるもので、痛みはくり返し、延々と続いて行きます。さらに、刺激が強い場合には肉芽が発生し、そしてそれがどんどん大きくなって、治療に長期間を要するようになってしまうことがよくあります。

この様な、爪が欠けて肉芽ができている巻き爪の治療の場合、治療はまず炎症を鎮めることから始めます。当院ではビニールチューブ(チューブスプリンティング法)を用いた方法で炎症を鎮めています。炎症が鎮まると、肉芽も少しずつ消えて行きます。
しかし短くなった爪はそのままなので、爪が伸びて元の長さに戻るまで、炎症が再燃しないように、患者さんは細心の注意を払って日常生活を送らなければならず、非常に不自由な生活を強いられていました(※写真1)。
このナオルンを用いると、欠けている部分の爪を作ることができ、本来の爪の形にすぐに戻すことが出来ます(※写真2)。あとは全く普通の生活を送ることができ、スポーツも可能となります。爪が伸びてきて、新しい爪に生え変われば、それで治療は終了となります。

巻き爪についてはこちらをご覧ください (巻き爪でお悩みの方

バックナンバー

 
  TOPへ

HOME医院のご案内 診療内容のご案内アクセスマップリンク集お問合せ
Copyright (C) 2005 わたなべ整形外科 All Rights Reserved