巻き爪で皮膚が刺激を受けると、腫れて盛り上がってきます。これを肉芽(にくげ)といいます。
肉芽があまり大きいと弾性ワイヤーを刺入することが出来ません。ですから巻き爪を矯正する前に肉芽を治しておく必要があります。
爪を短く切って肉芽を治す方法もありますが、これは一時しのぎにしかなりません。当院では肉芽を治すのに、チューブスプリンティング法を行っています。この方法は爪の脇に沿ってビニールチューブを差し込みます。
この方法を実施すると、巻き爪の辛い痛みが直ちに治ります。そして皮膚が爪からの刺激を受けなくなるので、少しずつ肉芽が小さくなって行きます。
痛みが無くなり、肉芽が縮小してから、弾性ワイヤーで巻き爪の矯正を始めます。
巻き爪についてはこちらをご覧ください (
巻き爪でお悩みの方)