 |
 |
膝の関節の軟骨は、加齢とともに少しづつ摩耗し、すり減っていきます。
この軟骨の老化現象を変形性関節症といいます。
進行すると階段の上り下りが辛くなったり、正座ができなくなったりし、しまいには膝に水が溜まるようになります。 |
 |
 |
 |
 |
|
当院では、関節液の主成分であるヒアルロン酸ナトリウムを関節内に注射して関節の環境を整え、膝の痛みを和らげる理学療法を行っています。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
関節軟骨が摩耗するため関節の隙間はなくなって、膝は変形してきます。
その結果O脚となってきます。 |
膝の痛みを和らげるためにリハビリを行っています。
右の写真は干渉電流型低周波治療器を用い治療を行っているところです。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
膝痛は、上記のような治療とともに、日常生活の中で普段から足腰をよく使って筋力アップを心がけることも大切です。
ご家庭でできる簡単なリハビリテーションの方法もご指導いたします。 |
|
|